GoogleAnalytics4とGoogle広告の連携方法

Google Analytics

自社のホームページへの集客数を増やす上で、Web広告の実施は欠かせません。
このWeb広告で最も一般的な手法として、Google広告を活用する企業は少なくありません。

Google広告は、ユーザーが検索した際のキーワードに応じてGoogle検索上に表示させるリスティング広告Google社が提携する複数の関連ページ上に画像等を用いて表示させるディスプレイ広告の主に2つに分けられます。

このような広告経由の集客数もGoogleAnalyticsに連携することで細かな分析・解析につなげることができます。
広告経由で訪れたユーザーが、最終的に購入や申し込み、問い合わせといったコンバージョンに至ったのか知ることで、その後の広告手法だけでなく、ホームページの構成自体の改善にも活用することが可能になります。

また、昨今では広告経由ですぐにコンバージョンにつながる率は減少傾向にあります。
ユーザーは1回の閲覧ですぐにコンバージョンにつながるのではなく、その後別の機会に自然検索で訪れたり、SNSやメールなどからの閲覧を経て、数日後に再度広告経由でコンバージョンするなど、何度も検討を重ねる傾向もあります。

このようなユーザー行動を加味した上で広告経由とその他経由の動向を把握するためには、GoogleAnalyticsとGoogle広告を上手く組み合わせた分析を行う必要があります。

Google広告は、旧GoogleAnalytics(ユニバーサルアナリティクス)でも連携させることができますが、GoogleAnalytics4で変わっても別途連携させることが可能です。

とはいえ、GoogleAnalytics4はリリースされたばかりなため、
「旧GoogleAnalyticsと連携できていれば、GoogleAnalytics4とGoogle広告を連携させる必要はあるの?」
「GoogleAnalytics4とGoogle広告を連携させる上で注意することは?」
「効果的な分析方法が分からない」
など悩まれるWeb担当者は少なくありません。

そこで今回は、GoogleAnalytics4とGoogle広告を連携させるメリットや注意点、分析のコツなどについてポイントを中心に紹介していきます。

GoogleAnalytics4とGoogle広告を連携させるメリットとは?


GoogleAnalytics4はGoogle広告と連携させることで様々なメリットを得ることができます。
旧GoogleAnalytics(ユニバーサルアナリティクス)の際と同じ利点もありますが、GoogleAnalytics4独自のメリットもあります。

①GoogleAnalytics4でGoogle広告の実績を確認可能

まず挙げられるメリットは、GoogleAnalytics4でGoogle広告の実績を確認することができる点です。

広告効果を最大化するためには、広告コストともにコンバージョン数を確認し、費用対効果を常に考えながらPDCAを回していくことが求められます。

Google広告に限らず、多くのWeb広告は自社のホームページやランディングページに遷移させることを目的に運用されます。
そこからユーザーがどう行動したのかを把握しなければ、広告効果を最大化することは出来ません。

その上で、ユーザー行動を把握できるGoogleAnalytics4と広告出稿状況を確認できるGoogle広告を連携させて分析することは大きなメリットとなります。

②GoogleAnalytics4のコンバージョン状況をGoogle広告にエクスポート可能

また、GoogleAnalytics4ではコンバージョン設定したイベントデータをGoogle広告にエクスポートすることが可能です。
このコンバージョンイベントのデータをGoogle広告にエクスポートすれば、コンバージョンに至るまでのユーザー行動を詳細に把握できるようになります。

なお、コンバージョンの計測にあたって、旧GoogleAnalytics(ユニバーサルアナリティクス)ではサンクスページが必須となりますが、GoogleAnalytics4ではカスタムイベントトラッキングを活用することで、サンクスページが存在しなくてもコンバージョン計測を行うことが可能です。

より簡潔に効果測定につなげられる点もメリットの一つとなります。

③GoogleAnalytics4のユーザーリストをGoogle広告にエクスポート可能

GoogleAnalytics4ではGoogle広告にユーザーのリストをエクスポートできる点もメリットとなります。

Google広告にGoogleAnalytics4のユーザーリストをエクスポートすることで、Google広告でより詳細なターゲティングを行うことが可能になります。
自社のホームページへのアクセス状況などは、リマーケティング広告を実施する上で非常に有効になります。

GoogleAnalytics4では、予測オーディエンスと呼ばれるターゲティングを活用することができます。
予測オーディエンスとは、Googleの機械学習によって識別された予測指標を活用して、ターゲットオーディエンスのユーザーの将来の行動を予測するオーディエンスを構築することです。

予測オーディエンスとは?

予測オーディエンスとは、Googleの機械学習によって識別された予測機能を活用することで、ターゲットユーザーを予測した形でリマーケティング広告を出稿できる手法を指します。

予測オーディエンスでは現在以下の指標を活用することができます。
購入確率
→過去28日間にアクティブだったユーザーが、次の7日間に購入等のコンバージョンにつながる可能性
解約確率
→自社のホームページに訪れアクティブだったユーザーが、今後7日間アクティブでなくなる可能性
収益予測
→過去28日間にアクティブだったユーザーからの今後28日以内における予想収益

このような指標は、自社のホームページにおけるトラフィック量に関係するため、直近7日間で1,000件のトラフィックが必要という条件がありますが、この条件を満たすことでより精度の高いリマーケティング広告につなげることが可能になります。

GoogleAnalytics4とGoogle広告を連携する上での注意点


GoogleAnalytics4とGoogle広告を連携するメリットについては先ほど紹介しましたが、この連携には注意点も存在します。
それが、旧GoogleAnalyticsとの関連性です。

旧GoogleAnalytics(ユニバーサルアナリティクス)もGoogle広告と連携できるため、こちらにて既に連携している企業は少なくありません。

そこでGoogleAnalytics4で連携しようとすると、タグの仕様が異なるため二重計測につながる可能性もあります
このタグは、GoogleAnalytics4では「G-タグ」と呼ばれ、旧GoogleAnalyticsでは「UA-タグ」と呼ばれています。
それぞれタグの仕様が異なるため、設定の際には二重計測や計測不備などに注意が必要です。

GoogleAnalytics4でGoogle広告を効果的に分析するポイント

最後に、GoogleAnalytics4でGoogle広告を効果的に分析するポイントについても紹介していきます。

①拡張測定機能の活用

GoogleAnalytics4では、拡張測定機能がデフォルトで用意され、タグマネージャーなどを利用しなくてもスクロールや動画の視聴、ファイルのダウンロードなどを計測することが可能です。

このようなイベントは、Google広告と合わせて分析することで、購入や申し込みといったコンバージョン以外にも詳細なユーザー行動を把握することができます。
より多くスクロールされている広告を伸ばしたり、ダウンロードにつながらない広告を見直すなど、Google広告と紐づけて改善につなげると効果的です。

②パス分析の作成

GoogleAnalytics4ではカスタムファネルを構築することで、詳細な分析につなげることも可能です。

特に分析ハブを活用したパス分析では、ユーザーがコンバージョンに至るまでの経路分析を簡単に行うことができます。
Google広告を行う中でどのようなユーザー行動が行われ、どこの経路で問題が生じたのかなど、細かく分析することで、ステップごとの対策を講じることができます。

③予測モデルの活用

予測モデルとは、メリットの中でも紹介した「購入確率」「解約確率」「収益」の予測オーディエンスのことを指します。
トラフィックの条件はありますが、機械学習を上手く活用することでパフォーマンスを大幅に向上させることが期待できます。

④エンゲージメントを活かしたセッション分析

GoogleAnalytics4は、旧GoogleAnalyticsから大きくユーザー行動をページ別からエンゲージメント別分析に変わりました。
その結果、ユーザーが自社のホームページをどれくらい長く見ているのか、何ページセッションしたのか、より行動に重きを置いて分析できるようになっています。

Google広告はセッションに特化しておりますので、組み合わせることで、「広告経由で集客は増えたのに、コンバージョンしない理由」なども特定しやすくなるでしょう。

⑤旧GoogleAnalytics(ユニバーサルアナリティクス)との併用

GoogleAnalytics4に移行したとしても、旧GoogleAnalyticsはしばらく活用することが可能です。

そのため、いきなりGoogleAnalytics4に移行するのではなく、両方を併用していくと効果的です。

今まで慣れた旧GoogleAnalyticsと仕様が異なるため、慣れるまでは両方の良いところ取りをするとともに、GoogleAnalytics4の機械学習に向けたデータ収集につなげると効果的です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

GoogleAnalytics4とGoogle広告の連携は、比較的簡単に行うことができますが、GoogleAnalytics4の特性を理解していなければ、連携させても上手く機能せずに終わってしまいます。

まずは正しくGoogleAnalytics4について理解し、その上で、Google広告と効果的な連携につなげていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました